3月の間はゆるゆるニートライフを楽しみました。久々にこんなに長い休暇を取りました。
バイトとはいえゴールデンウィークも正月もお盆も仕事で冠婚葬祭とインフルエンザ以外の理由で2連休以上取ったことがない生活を約10年ほど続けていたので、朝起きて何やってもいいっていう生活の素晴らしさが身に沁みました。
そして。やはり、人間ある程度は休みがないと色々と壊れるんだなと思いました。
私は年だし、バカだし、学歴も無いし、低レベルな人間だから、せめてシフトくらいは出まくって他の人をカバーしなきゃとひたすら自分の予定を殺して他人の都合に合わせてましたが、結果いい歳してバイト経験しかない、かといってプライベートが充実しているわけでも無い、ただ自分の命を引き延ばすためだけに生きている何かとなってしまっていました。
しかし今は、無理に長時間働くより、多少給料が下がっても自分が働きやすい分だけ働く方がいいと思えるようになりました。
今まではシフトいつでも出られるマシーンになる事によってギリギリ?職場の役には立っていた(と信じたい)つもりでしたが、このままこの生活をずっと続けるのは絶対に嫌です。
今のまま我慢して我慢していつでもシフト入れることだけが取り柄人間としてずっと生きていくのは精神的にも辛いし、いずれは体力的にも辛くなっていくでしょう。
正論大好きな人は、「それが嫌なら若い頃勉強すればよかったのに。真面目にやらなかった報いだ」と思うのでしょうけど、というか私の中の母の顔をした化け物がずっとブツブツ呟いています。
ここからちょっと不快な表現になります。が、匿名でやってるブログなんで好き勝手吐き出します。
正論ですね。
ただ、今更それを言ってどうなんの??
「真面目に生きているのにいつもあらゆる物に対して不満や恨み言ばかりで不幸」の見本をずっと見せつけられているのに、真面目にやろうとは思えないんだよ。
屁理屈だと言われるでしょうが、「自分たちのように真面目に生きて欲しい」と思うのなら、せめて幸せそうにしていてよ。不幸そうな人と同じように生きたいとは思えないんだよ。
以上嘔吐終了。
読者の皆様、見苦しいものをお見せして申し訳ありません。
いい歳して親に毒づいてるクズですね。でも、これが自分の本心。自分のクズな考えをちゃんと見つめて消化して行きたいです。
出てくる選択肢は。
・資格を取り、3ヶ月に1回位は3日以上の長期休暇の取れる仕事に転職する。
メリット=もし資格が取れたら多少は仕事に就きやすくなる
デメリット=私はとにかく頭が悪いので、取れる資格があるのか不明。現状履歴書に書けるまともな資格は普通免許(しかもAT限定)くらい。
・最低限の額だけ稼ぎ、趣味や余暇に時間をかける
メリット=お気楽。趣味をお金に繋がるものにすれば(大して儲かってなくても)起業して自営業になる手もある?
デメリット=お金がたまりにくい。状況を人に説明しにくい。
今の私に考えつくのはこのどちらか。
と思ったけど、これ、どちらとも選ぶこともできますね。
10万ほどバイトで稼ぎ、空いた時間で資格の勉強とか。
資格を取る許可を貰えるバイト(調理師など)を最低限やりつつ趣味もやるか。
とにもかくにも、自分にできる事はこれくらいだからと卑屈な気持ちで自分の用事取りやめてまでシフトに大量に入るのはもう絶対にやめる。その場では気付きにくいけどジワジワ毒が効いてゾンビみたいに何がしたいのかよくわからんくなってしまうぞ。自戒の意を込めて。
あと、できればもう接客もやりたくない。
ずっとやってきたけど、これは愛想が良くて親切で気が利いて、(理不尽なのも真っ当なのも)クレームにも心が折れない強靭なメンタルを持っているか、体格が良くて強面で理不尽なクレームを付けようとは思われないタイプの人に向いた仕事だと思います。
長く続ければ私もそういう溌剌とした人間になれるかと思っていましたが、持って生まれた性質が全く溌剌としていないので厳しかったです。
誰でもできる仕事と言われますが、学歴は必要なくてもメンタルの強さや愛想の良さなどは必須です。
それともう1つ理由があり、接客はどこも大体人数がカツカツなので、ものすごく体調が悪かったり、どうしても行きたいイベントがあってもなかなか休みが取れません。
朝メンバーが全部で3人しか居ないのに毎日2人は絶対に出なきゃいけないので、自分の休みに誰かに急用が入ると予定があっても余程の理由(冠婚葬祭など)以外の場合は約束を潰して休日出勤しないといけません。
勿論自分がインフルエンザなどで強制休暇となったら、かわりに私以外の2人がずっと出勤する事になりました。
社会人なら当たり前、と言う人もいるのでしょうけど、私はコレはさすがに不健康すぎると思います。時給900円で何でここまでやらされるんだよ…。さすがに足元を見過ぎ。
ただ、長期間接客バイトをしてきたので、次につける仕事も同じ接客系が可能性としては高いと思われます。
その場合、今度はあまり安さを売りにしている所は避けようと思います。
高級店にもクレーマーはいるでしょうが、激安店のクレーマーは本当にとんでもなかったです…。
いや、大半は普通の人なんです。ものすごくいい人も何人もいました。ただ、希にくるキチ◯イ系の人が本当にキツイ。この性格でどうやって普段生活してんの…??ってレベルの方にそこそこの頻度で遭遇します。某新古書店is魔窟。
入り口からキェェェーーーーー!!!!!!とつんざくような声で喚きながら入ってきてずっとブツブツ言ってる50代ほどの男性
毎日のように来てはブリブリと音を立てて何度もオナラをするお爺さん(最終的には焼き芋を持参して店内で隠れて食べていた…)
別の店で使いたいから両替をしろと来店され、丁重にお断りしても納得されずガチ切れ、本を投げつけて購入してその場で購入した本をゴミ箱に突っ込んだオバさん
何がついてるか考えたくないベトベトな手で無理やり手を掴んできてニヤニヤするおじさん
売る本がたくさんあるから車にまで取りに来て欲しいと私を呼び、向かったら「昨日この車でSEXしまくったんだよ〜」といい使用済みコンドームを無理やり持たせてくるくるおじさん
売れ筋の人気商品や高額商品の値札の上に100円商品の値札をはがして付けてくるアホ(せめてもうちょいあり得そうな店員が騙されそうな値段のを付けてこれば新人バイトくらいなら騙せるかもしれないのに…困りますけどね)
俺の持って来た本がなんで買い取れないんだ!!!!この店の店員はバカだ!!!と大騒ぎするオッさん(持って来たのはゴキブリのフンのシミだらけの在庫がたんまりある過去のベストセラー本や20年以上前のビジネス本…売れませんから…)
毎日来ては偉そうに上から目線の説教をしてくるお爺さん(本は滅多に買わない)
欲しいものがなかったからか?自動ドアを蹴っ飛ばして猛ダッシュででてったお兄さん
女性店員のみの時を狙って来てイチャモンつけていくおじさん(女はニヤニヤ笑ってるだけで金もらえていいなあ?!と言ったかと思えば別の日は今時の女はツンケンしてて愛想がない!!と切れたり。どっちやねんと…こちらは常に営業スマイルでしたが…。ちなみに男性店員がくるとサッと帰る)
定期的に店の前に大量のゲ◯や大便をしていく誰か(朝から何が悲しくて他人のゲロを片付けないといけないのか)
これでも氷山の一角です。
もう辞めたし匿名なので思い切って吐き出しました。
もうね、魑魅魍魎という言葉がぴったりでした。
ここの前に眼科の受付や喫茶店のホールなんかもした事がありますが、ここまで客層がトンでる所はありませんでしたね…
他人事となった今なら笑えますが、当時は本当に悩まされました。
辞めるきっかけはクソバイトリーダーですが、細かい理由は積もりに積もってましたね…。ある意味ではありがたい存在です。
絶対に表では言わないけど
まとめて!!!!!!
くたばれ!!!!!!!!
クズ野郎ども!!!!!!!!!!!!!
大分話が長くなりましたが、ちゃんと自分の気持ちを見つめて、辛いと思ったら大人気ないとか甘えとか考えずサッと身を引いて別の所を探す。しばらくはこれを心がけていこうと思います。
あと、ここ半年くらいずっと服装に興味が持てず、好きだった漫画もあまり面白く感じなかったんです。
とりあえず、30代がきてておかしくない感じの地味な服を着て、漫画もエッセイコミックなど軽めのものや今まで集めてたものの続きくらいしか読む気が起こらず…唯一読んだ新規ストーリーものは逃げ恥くらいでした。
「飽きただけ」「年をとったから」と思ってましたが、今は完全に復活しました。
服欲?がガンガン湧いて、年齢とか見た目とかより自分が好きだと思えるものを買ったり(ストカジ系やモード風ワンピなど)、今まで読んだ事ないけどちょっと気になってた続き物の漫画をたくさん読みました(キーチ!!、たそがれたかこ、ゴールデンゴールド、傘寿まりこ、ベクターボール、その女、ジルバ、かくかくしかじか)。
あんまり意識してなかったけど、軽めの鬱だったのかもしれないですね。
やっぱり、たまには長期休養を取らないと人間は変になりますわ。
ニートは最高。