職場の人
新しい職場に来て大体10日が経ち、何となく仕事や同僚にも慣れてきた(レジ締めはまだ不安定な所も多いし、まだまだ覚えることは沢山あるのだけども)。
少しづつ雑談もできるようになり、大学生のバイトの子たちと話すようになったけど…
みんな、夢に向かって真面目に勉強している子達で見てて本当に眩しい。
そして可愛い。みんな素直でいい子で私みたいなおばさんにも親切で。
今の仕事をはじめたばかりの頃は私も20代前半で、大学生の子たちはほぼ同年代だったのでどちらかというと「仲間」といった感じだったんだけど、今の私から見たら大学生は完全に「子供、若い子」というカテゴリに入る…ああ、年取ったな私…。
他の主婦の人たちやフリーターの子?も優しいいい子ばかりで、恐れていたようなぼっち状態にはならなくて本当に良かった。
が。
1人、ちょっとだけ怖い子がいる。
本人や周り曰くコミュ障、シャイな子みたいだけど、いつも何となくピリピリした感じがしてて話しかけにくい。でも頭が良くて色々独自のやり方を編み出したりしてて凄い人で、何より私もコミュ障なので、話しにくいのに何となく親近感があったり…。何とかもう少し仲良くなりたいとは思うんだけど、なかなか難しい。
そしてこの人と話すとき、ちょっと怖いのでいつもドキドキするんだけど、吊り橋効果というやつなのかなんとなくこの人のことを好きかのような気になってきた所がある。
私のような貧困女に好かれるのは可哀想なので
なんとかこの錯覚を治めていかなくては…。